- エクスプローラーのテキストファイルを右クリックし、コンテキストメニューからコマンドを選択し、テキストファイルの内容をクリップボードに転送できるソフト(ツール)を.. - 人力検索はてな
 http://q.hatena.ne.jp/1201821913
- cl.pocari.org - Windows XP のコンテキストメニューから「送る」を削除する方法
 [windows, tips]
 http://cl.pocari.org/2006-06-30-1.html
- ITmedia エンタープライズ:Windows Tips「コンテキストメニューにアプリケーションを加えたい」これっていろいろ応用ききそう。
 [windows, tips, computer]
 http://www.itmedia.co.jp/help/tips/windows/w0444.html
- Writing Contextual Menu Plugins for OS X, part 1Contextual Menuのつくりかた。 記事は古いけど勉強になるかも
 [osx, programming, development, software, tutorial, mac, howto, dev, documentation, plugins, cocoa, plugin, contextmenu, contextual]
 http://www.mactech.com/articles/mactech/Vol.18/18.08/MenuPlugins/index.html
2009年8月23日日曜日
気になった記事をピックアップ
2009年8月22日土曜日
気になった記事をピックアップ
- ASCII.jp:右クリックメニュー、その歴史と効果 |柴田文彦の“GUIの基礎と実践”右クリックに関してはmacよりwindowsのほうが歴史が長い。
 [コンテクストメニュー, windows, mac, 比較]
 http://ascii.jp/elem/000/000/191/191752/
- POP UP » 高相祐一容疑者は「自称プロサーファー」ではなく「元本物のプロサーファー」だった。日本プロサーフィン連盟の嘘
 [説明責任, ニュース, news]
 http://popup777.net/archives/2224/
- 代替案のある生活:ITmedia オルタナティブ・ブログ
 [column]
 http://blogs.itmedia.co.jp/daitaian/
- 大語彙連続音声認識エンジン Julius音声認識は要注目!!
 [音声認識, software, opensource, sound, japanese, Tool, programming, science, language, voice]
 http://julius.sourceforge.jp/
- 「技術者の楽園」を作ろうとして、現実逃避するIT企業が多い気がする: 切込隊長BLOG(ブログ) Lead‐off man's Blogいろいろ気になることを書いていました。 「人が動くほど赤字になっている」「土方カンパニー」とか。
 [赤字, ブログ]
 http://kirik.tea-nifty.com/diary/2009/08/it-7cee.html
2009年8月12日水曜日
気になった記事をピックアップ
- strace - WikipediaosxはDTrace
 [strace, linux, osx, Dtrace]
 http://ja.wikipedia.org/wiki/Strace
- java.io.File.renameTo()がパーティションを跨げない件 - たまには日記の一つでも。 〜技術編〜
 [java, strace]
 http://d.hatena.ne.jp/igarashitm/20071127/1196182665
- データベースパフォーマンスに関する、僕が知りうる限り最高の教科書 - 山本大@クロノスの日記データベースパフォーマンスアップの教科書 基本原理編
 [database, book, DB, performance, books, Mysql, tuning, review]
 http://d.hatena.ne.jp/iad_otomamay/20090805/1249479181
- Googleマップサンプル集 - MWソフト勉強になりそう。
 [googlemaps]
 http://www.mwsoft.jp/programming/googlemap/
- Google Map APIでルート表示をする - japan.internet.com デベロッパー
 [api, google, googlemaps, tips, map]
 http://japan.internet.com/developer/20090807/26.html
- sonson@Picture&Software - [MacOSX] svnserveの自動起動
 [svn]
 http://son-son.sakura.ne.jp/programming/macosx_svnserve.html
- Subversionのインストールと設定(svnserve編)
 [subversion, svn, tips]
 http://www.gside.org/Gentoo/subversion/subversion2.html
- honeplusのメモ帳 Mac OS X 10.4でsubversionインストール (svnserve)
 [subversion]
 http://honeplus.blog50.fc2.com/blog-entry-17.html
登録:
コメント (Atom)
 
[windows, tips, 右クリック]